2010年3月29日月曜日

コマ図ツーリング準備

この週末は家族ポイントをひさしぶりの遠征サイクリング(渡良瀬遊水地周辺を回り、翌日の筋肉痛がひどかったです…)に使って、あとは家で625SXCの整備を進めました。次の週末のコマ図ツーリングに向けてです。

まずはフロントブレーキ。
取り付けミス?で下の写真の何とかプレートを破断してしまっていたのですが、ショップでブレンボ純正のパーツを取ってもらえ、簡単に解決できました。
次にマップケースのメンテ。
ヒビが入っていた透明カバーを新しいものに交換して、いつものように、通過したコマと通過していないコマの境目を示すラインを入れました。
実は、僕はコマ図でのナビゲーションが苦手でして、いやいやいや、そこで納得されても困るんですが、マップケースの窓に数コマが同時に見えているだけだと、自分がどのコマを注目しているのかを忘れてしまうんです。その対策です。
経験的に、ダイモテープの赤か青を細くカットしたものを裏側から貼るといい感じです。
次にコックピットです。
全面的にサラエンデューロに作り込んでもらったナビまわりは、配線も決して複雑ではない…いやどう見ても複雑ですが(笑)、とても分かりやすく整理されているので、形状的に繋がるカプラーを適当な順番で繋ぎながら、とにかく見たままに組んでいけば、組み上げるのも外すのも簡単です。
今回は、ラリーメーターのステーのナットを何個か紛失していたことで、このナビまわりの几帳面な作りに、あらためて感激できました。ナットはもちろん規格品で代用できましたが、サラエンデューロのオリジナルはフランジ付きの袋ナット、弛み止めのセレーション入りです。たしかに理想的で、ホームセンターでは売られていませんでした。
次に、リアタイヤ交換。
一部スリップサインは出ているとはいえ勿体ないので来週で使い切ろうと思っていましたが…
折れたクギらしき金属片を拾っているのを見つけ、お役御免にしました。
試走は夜間に近所でやってみようと思っています。

4 件のコメント:

  1. 自分もHP2も多分同じものかな?
    キャリパーの構造を理解してなくてホイール脱着を横着してキャリパーを外さずにやるとこのプレートのパッド止めのツメを曲げやすいです。

    ナビゲーションのお悩みの件ですが
    自分で言うのもなんですが職業柄得意なほうです。
    問題はちょっとしたことだと思いますが、
    ここではそのチョットしたことは書かないでおきます。
    秘密に敏感な方がアンテナを張ってますからね・・・
    週末のコマツーの時にでも。

    返信削除
  2. 625SXCのはBremboの片押し2ポットです。こういう構造はキャリパーごとに違うんでしょうけど、今回はこのプレートの重要さが良く分かり、経験値が数ポイント上がりました。
    ナビゲーションが怪しいのは…ほんとダメです。
    やっぱり、ライディングで手一杯になっているからだと思うんですけどね。
    チョットしたこと、楽しみにしておきます。

    返信削除
  3. ピピピピ・秘密発見!秘密発見!
    も~週末のコマツー出られないのに。チョットしたこと気になる~。

    ところでナビ周り、プロが作るとしっかりしてますね。
    うちのはDIYなので、どうしてもグチャグチャしてしまいます。
    MT21、まだまだ使えませんか?

    返信削除
  4. >DR750Sさん
    ナビ周りは、持っていたICOとマップケースを使ってハンドルマウントで、というだけで、あとはショップに本当にお任せしたんです。いまだ成績には結びついていませんが、見ているだけでも楽しいものですね〜。
    タイヤ、またいつ使うんだ的なストックに回ります。もっとガンガン乗らないとダメです。

    返信削除