2011年9月19日月曜日

活動休止中...

夏から始めた津波被害地でのボランティア作業。
事態はあまりにひどく、まだまだ力になれることがたくさんあることがわかりました。何をするかより、ボランティア作業者の姿が消えてしまわないことが大事だと思える地域があることもわかりました。

だから、できる限り通うことにしました。


強く突き動かされているので、二輪はしばらく活動休止ということになるかもしれません。
いえ、乗りたい気持ちが勝れば乗るというだけで、何も難しく考えることはないのですが。


<10月7日追記>

仕事内容は、側溝の泥かき、被災家屋の壁床はがし、草を刈りながらのがれき撤去、避難所運営の手伝いなど様々です。
例えば壁床はがしでは、同じくボランティアの大工さんの指導のもと、津波をかぶってしまった個人宅の1階部分を外壁と柱だけにしていきます。ぐずぐずになった内壁の石膏ボードと泥まみれの断熱材をバールとハンマーでガンガンいきます。業者に頼めば何十万円かの費用がかかる解体作業でしょうが、僕ら数人が黙って手弁当で力を貸せば、素人なりのスピードとはいえ着実に数日間で終わります。解体後きれいに掃除を進めると、これはひどいと思えていた家が、あとはプロに新しい壁と床を張ってもらえば快適に住めそうだ、と思える状態になっていきます。

労働力と機動力の提供は、多額の義援金に匹敵します。できるだけ大勢が向かうことが望ましいと思います。1回だけでも行ってみようと興味を持たれた方は、各被災地域の「災害ボランティアセンター」や「復興支援ボランティアセンター」に連絡をとってみてください。岩手・宮城・福島の三県へ災害支援に向かう車両には居住地の自治体が「災害派遣等従事車両証明書」を発行してくれ、高速道路の通行料の免除を受けることもできます。



2011年8月8日月曜日

箱根ツーリング

箱根の白銀林道を探索してきました。お誘いしていたarithさんとは都合が合わなくて残念!ソロでした。
箱根湯本の県道732号線沿い、早雲寺に隣接する町営駐車場(4時間200円)から230Fでスタート。白銀林道に続く道は、この駐車場から数百m西側へ進んだところにあります。
「白銀荘」の手前を左に入ります。
ここからが白銀林道。目立つ標識があります。地形図にメモを書き込みながら走りました。
メインの白銀林道(以下、本線)はしばらく舗装路です。
まず、進行方向に向かって右側、最初の支線が現れますがガッチリとした鉄ゲートで入れない。(「林道猿沢線」の標識)
次は左側、舗装区間で始まる支線。ここには気持ち良い300mほどのダートが2区間ありました。最後はターンパイクに突き当たって、片道1.5kmくらいで終わりです。(「大杉窪林道」の標識、上の写真)
本線に戻って走り出して、すぐに右側、急な登り坂の支線。荒れたコンクリ舗装とウオッシュアウトのひどいダートが交互に現れて最後はガレガレの登り。片道1.4kmくらいで撤退しました。(「桜山林道」の標識、上の写真)
左側、大きな石ゴロゴロ系の広い荒れ気味ダートが500mほど楽しめるが、すぐ立派な舗装路に出てしまう。1.5kmほど行って引き返しました。(「早川・石橋林道」の標識、上の写真)
右側、地形図では徒歩道だが舗装路が2kmほど続いて途切れる。その先はシングルトラックがあって100mくらいは進めたが障害物が多く撤退。(「早川・石橋林道」の標識、上の写真)
左側、舗装路1本。
左側、舗装路。
このあたりで本線が走りやすいダートになります。このダート区間は約2.5km。
本線がまた舗装になってしまいます。
左側、舗装路2本?
本線が200mほどダートになってまた舗装路。
右側と左側、ゴルフ場につながる交通量の多そうな舗装路。
右側、鉄ゲートで入れない支線。
左側、急なコンクリ下りの直後に薮がひどくて進めないダート。すぐに撤退。(林道標識なし、上の写真)
右側、舗装路。左側、舗装路。
右側、急な登りの支線。荒れた舗装が続いた先がダートになるが草が多く、最後は草だらけで進めなくなって、片道800mで撤退。(「豆板林道」の標識、上の写真)
左側、舗装路。左側、チェーンで入れない舗装路。
ここで本線が1.6kmほど高速フラットなダートになります。
ダートが切れたところで2本の舗装路と交わる交差点。またしばらく本線は舗装です。
しばらく行くと砂利が深めで快適に走れるフラット路面が1.6kmほど現れ、すぐまた500mほど舗装。続いて、ややガレつつも速度が乗るダートが4.2kmほど現れて、最後は椿ラインに突き当たって終わりでした。
ゲートの向こうはしとどの窟(いわや)という、走り屋たちが多く休憩している180度ヘアピンコーナーの所です。ゲートにはこちら側から見て左横に二輪なら通せるアキがありました。
椿ラインを登って休憩しました。いつもと全然違うコースで登って来た大観山は、いつもどおりライダーの溜まり場。当然オンロードバイクだらけです。カッコいいねえ、GSX-R。

結局のところ本線のダート率は50%もなかったんですが、数km程度であってもこの界隈でワインディング系のダートは有り難いです。次は草が少ない季節にもう一度走ってみたいものです。

2011年8月6日土曜日

ツーリングの準備

この日曜は230Fで箱根周辺の林道を探索してこようと思っています。

いつものように思い付きとGPS地図だけで走ると時間を無駄にすることが多いし今回は神奈川在住のarithさんも誘っているので、初心に帰って1/25000地形図で予習をしています。
メインは有料道路に沿うように走っている長い林道で、面白そうなのはそこから何本か出ている支線です。前者は1車線道路で、後者は軽車道。どこが舗装路でどこが未舗装路なのかは走ってのお楽しみかな。支線はそうは多くないので、たとえ1キロくらいの短さでも入り込んでみるつもりです。準備オッケーです。

準備といえば、今年こそはSXCで夏の連泊ツーリングか!?と思ってもいたんですが、おかげですっかり体調もいいので、休みの大半は泥かき作業などのボランティアで福島に行くことにしました。バイクは置いて空荷のトランポで行きます。装備は安全帽、スコップ、長靴、ゴム手袋、防塵マスクなどなど。不慣れなのでラリーにでも行くような緊張感で持ち物チェックをしてダッフルバッグに詰め込み中です。

2011年7月31日日曜日

朝だけ林道ツーリング

早起きして先週末のつづき。群馬の南側を3時間だけソロで走ってくることができました。

トランポを停めた道の駅を朝7時に出発。晴天の先週とは打って変わって天気は雨。霞がかかって見えていた山の上は始終本降りでした。
雨で走りづらいのは、むしろ舗装林道のほうで、未舗装林道は不意の水たまりやチュルチュルにドッキリするくらい。と言っても上の写真のような水はけの悪い所は道中数えるほどしかなかったです。

先週以上に時間が限られているので、枝道や作業道の探索はパスして一気にスーパー林道へ進み、先週引き返したポイントの先を目指しました。
上の写真がスーパー林道の前半。二駆の乗用車やオンロードバイクでも問題なく通過できそうなフラットダートが5キロほど続いていました。間違いなく「走りやすい」路面だけど、イージーかどうかはペース次第かなあ…

その先にまた続く5キロほどのダートは、意外なほどの荒れ具合が素敵でヒャッホウ!でした。このスーパー林道、数年前のガケ崩れで途中に通行止め区間があります。こんなふうに奥のほうが荒れているのは、だからでしょう。まさか縦みぞ系のウオッシュアウトがこんなふうに好きになるとは思っていませんでしたが…
最近では間違いなく「やった!荒れてる」と喜ぶ傾向があります。良い傾向です。